漁業協同組合さんの取り組みを取材しました

こんにちは菅家Tです。今回は伊北漁協(いほうぎょきょう)さんを取材してきました。只見町には田子倉湖や只見川を管理されている『伊北地区非出資漁業協同組合』(以下、伊北漁協)と伊南川や黒谷川を管理されている『南会津西部非出資漁業協同組合』(以下、南会津西部漁協』の2つの組合さんがあります。今年度から伊北漁協の組合長の目黒邦友さんが弊社の理事となって頂いたので、知る機会が少ない漁協のお仕事について簡単に教えていただきました。邦友さんはガイドとしても活躍して頂いております。

ともさん
伊北漁協の組合長:目黒邦友さん

漁協ってどんなお仕事なんですか?

簡単に言うと、魚を放流して楽しい漁場を作る仕事です。伊北漁協は主に只見川で活動し、より多くの人たちに釣りを楽しんで頂けるようにしています。放流している魚の種類はイワナ・ヤマメ・ワカサギ・鯉などです。また只見川が好きな愛好会の方々の自主放流も協力の上行っています。漁協事業の放流場所は、只見川・只見湖・田子倉湖・大鳥湖・滝湖です。昔は漁業で生計を立てている人も多かったのですが、今では少なくなりました。

最近の活動を教えてください

つい先日も成魚を400kg放流しました。成魚だけではなく、稚魚・幼魚の放流もしています。ワカサギについては漁協で生産、放流、出荷もし活動資金としています。ワカサギは稚魚だと生き物として弱いので卵の状態で放流、出荷しています。只見川沿いにはダムが沢山あり、そのダムを管理している電源開発株式会社の協力の下、魚の生態調査もしています。魚の種類や生息数など毎年調査し増減を確認しています。ここ2~3年は魚種、漁数とも増え続けています。合わせて外来魚(ブラックバス・ブルーギル)の駆除・全国的な問題となっているカワウの駆除も行っています。

魚は年々減っていると思っていました

同じように仰る方もいるのですが、魚の種類、数ともに年々増えているのは生態調査で結果が出ています。魚の種類、数ともに年々増えているのは生態調査で結果が出ています。大切なことなので2回言いました。ただし平成23年の豪雨で大きな変化があったことは事実です。川の流れや川底も以前とは違います。以前は深かったところが浅くなった場所もあるでしょうし、その逆もあると思います。「只見は釣れなくなった」と仰る方もいますが、私は『魚が住んでいる場所が変わった』のだと思います。

ブラックバスなどの外来魚との付き合い方は?

大きな個体のブラックバスの駆除は一旦めどが付きました。今は全体の生態系をデータを見ながら考えるようにしています。最近ではカワエビやヌマチチブが増えてきています。実はブラックバスの卵がそれらのエサになっているので、個体数が増えたようです。同じようにウグイやハヤが増えれば、それをエサとしているイワナも増える。何事も世の中バランスなのだと思います。

この記事を読んでいる皆さんに一言お願いします

伊北漁協では、より良い漁場つくりに努力しています、ぜひ皆さん只見での釣りを楽しんでください。

お話を聞いてみて

ずらーっとメモを取りながらお話を伺ったので、内容に正確性はない記事です。申し訳ありません。私が漁協さんを記事にしたかったのは「昔は只見でよく釣りをしていたけど釣れなくなったなー」「漁協は釣券ばっかり売って、自分らの酒代にしてる」と声をあげて頂いた方々にお伝えしたかったからです。只見が好きで来て頂いている、頂いていた方々にやっぱり只見を好きでいて欲しいなと思っています。私が只見に来て直ぐに只見駅前である釣り好きなおっちゃんと仲良くなりました。「俺が来たら春がきたと思ってくれ!」と毎年顔を合わす仲になりました。時間はかかったけど、まずは約束を果たせました。お待たせおっちゃん。
あと私は只見に住んでいるのにまだ釣りをしたことがありません。桃が好きなだけの太公望とはよく言われたものです。釣りって難しそうだなとか、最初に道具を揃えるのが大変そうとかで先延ばしにしてきました。来年こそは只見の釣り好き達に色々と連れて行ってもらおうと思います。みんなきっと自分だけの秘密のスポットが有ると思うので、私も数年後には自分だけのスポットを作れるように楽しんでみます。

伊北漁協さんの只見湖での放流の様子

大鳥湖での放流の様子

ダム好きにはたまらない大鳥湖は伊北漁協と魚沼市の漁協と檜枝岐村の漁協の3組合で管理されているそうです。

愛好会の皆さんの自主放流の様子

人口産卵床の設置の様子

これは魚の卵じゃなくて、人工産卵床という【ブラックバスに卵を産ませる器具】だそうです。ブラックバスは平らなところに卵を産み付ける習性があるそうなのでこういう器具で、ブラックバスの増加を防いでいるそうです。


Message

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください