皆さんはこの週末、どのように過ごされましたか。
第38回只見ふるさとの雪まつりは、2月13日、14日の2日間無事に開催されました。
2日間とも晴天に恵まれ、多くのお客様でにぎわっていました。
只見町観光まちづくり協会では、雪んこの衣装を貸し出して、雪まつりの記念に、
また雪国を満喫して頂ければと、2日間実施しました。
小さなお子様とご家族で、お友達とワイワイ、また恋人同士で雪国スタイルに
なり、楽しく撮影していただけたのではないかと思います。
会場でも、目をひく格好だったため、大雪像をバックに記念写真を撮られていらっしゃいました。
お声がけをして、雪んこスタイルをエンジョイして下さった皆様、ありがとうございました。
ほんの少しですが、雪まつりの1コマをご紹介します。
町内のお家や道路脇には、手作りのキャンドルが灯されていました。寒い中でみるロウソクの灯はやわらかく、
温かく感じられました。会場以外にもミニ雪像がたくさんありました。
続いては、13日に行われた雪中神輿に参加された方々が、神輿を担ぎ終え1コマです。夜には気温も下がり、スキーウェアでも寒く感じる中で、熱気がムンムンと伝わってきました。
入場門の近くには、たくさんのキャンドルが並ぶスペースがありました。ハートがやさしく染まっています。
記念撮影も頼まれたりと、皆さん立ち止まって見られていました。
写真の厄払いの儀も、13日に行われました。只見仙獄太鼓の皆さんが、会場を更に盛り上げて下さいました。
お餅やみかん、それから素敵なプレゼントが当たるカラーボール、ご縁があるようにと5円玉が来場者にプレゼントされました。皆さんたくさん拾えましたか?
次の写真は14日の「ウルトラマンマックス」のキャラクターショーの様子。たくさんの子供たちが集まり、バルタン星人やウルトラマンに声援があがっていました。
円谷プロダクション
最後は、おめでた祈願花火です。2日間とも天気が良く、冷え込みも厳しい中たくさんのお客様が会場で、花火を1つ1つ見ながら歓声をあげていました。
会場には、カメラをお持ちの方も多く見られました。
只見ふるさとの雪まつり実行委員会では、雪まつりフォトコンテストの作品を募集中です。
この機会にぜひご応募くださいね。お待ちしております。
雪まつりフォトコンテスト概要
終わってみると、来年はこんなことができたらいいな、ともう次のことを考えてみたりします。
ご来場頂いた皆様、雪まつりの感想やこんなことがあったらもっと楽しめるな、などアイディアがございましたら、メールやブログでお気軽にお知らせ下さいませ。
今回ご来場頂いた皆様も、来られなかった方も、来年の雪まつりにお越しいただければ嬉しいです。
只見町観光まちづくり協会 サカイがお送りしました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
今週は只見線が運休にならない程度に雪が降ってますね。
先週は暖かいくらいで雪まつり寅のゲートもポタポタと融けていましたしこのくらいが只見らしいのかしら(;^_^A
先ほど本名を定刻に発車しましたので只見にも定刻到着になるとおもわれます。
今週もお世話になります。