桜が見頃になりました。

只見川沿いの桜5/5
こんばんは。長いと思っていた連休も、あっという間に過ぎてしまいましたね。
皆さんは楽しい連休となりましたか。
今日は只見でも25度を超える暑い1日となりました。
おかげさまで、風っこ会津只見号は5日間無事に運行されました。
只見町にお越しいただいた皆様、ありがとうございました
次は5月22日、23日のSL会津只見新緑号で、お待ちしていますよ~。
先日咲き始めをお伝えした桜が、連日の好天で、満開となりました
写真は只見川沿いにある桜並木です。一日見ない間にあっという間に満開となっていて、ビックリ。
お天気次第ですが、今週末までは花見が楽しめそうです。どうぞお出かけください
代かきの様子 南会津町
これは、只見町のお隣南会津町南郷地区で見かけた一コマ。夕暮れ時に、田んぼの代掻きをしている風景と、土手に植えられた桜、夕日がとてもきれいでした。もうすぐ、田植えの季節がやってきます。
只見の田植えは地区により前後しますが、5月20日から25日頃になると一斉に田植えが行われます。
実家では、苗をおこしており、家の裏のハウスで、苗が順調に育っています。
こごみ5/5
雪消えが遅く、なかなか姿を見せなかった山菜も、少しずつ店頭に並ぶようになりました。写真はコゴミ。山菜の中でも食べやすく、ゆでておひたしにしたりと調理法も簡単なため、春の味を気軽に味わいたい人には特におススメです。
夏のような陽気の中、コゴミ採りに出かけてきました。
只見町では、まだ少ししか出回っておりませんので、お店で見つけたらぜひご賞味くださいね。
落ち葉を突き出た新芽
この葉が何の植物かは分かりませんが、この時期たまに見かけるちょっとおもしろい姿。土から出てくるときにかぶさっていた落ち葉を突き破って出てきたのか、落ち葉に穴をあけて新芽が出てきています。植物の力ってすごい!と見つけるたびに感心してしまいます。
雪が早く消えたところから、次々とキクザキイチゲやカタクリが咲き始めています。
車の方は少しスピードを緩めて、山の色が変わっていく景色や花々に目を向けてみてはいかがでしょうか。
くれぐれも安全運転で。
本日も、サカイがお送りしました。


Message

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください