最終更新:
こんにちは。
大型連休も後半に入り、昨日までで観光のお客様も一段落している雰囲気ですが、まちづくり協会へは、
今日も時折観光客の方が訪ねてこられます。
車を駅前に駐車して、レンタサイクルで2時間から3時間まちなかをぐるっと周遊されている方もいらっしゃいます。今日は穏やかな風で天気も良いので、サイクリングには最適ですね。
4月30日に田子倉ダムまで行ってきましたが、こちらは1つ前の季節でした。水位もまだ低く、天気がくもりだったこともあり寂しい感じでしたが、釣りの方は大勢いらっしゃいました。
田子倉ダムにある展望台(レストラン・売店)は、5月14日(土)オープン予定ですが、こちらも水位の状況次第ということです。
雪が消えたところから、続々と春の花が咲き始めています。国道沿いや県道の道端にはカタクリが咲き始めています。私は只見町坂田地区の田んぼのあるところでカタクリの群生を見つけました。
カタクリと同じ場所に、キクザキイチリンソウやフクジュソウの群生も見られました。
まわりの山々も、日1日と変わっていっています。連休初めはまだまだモノトーンの景色だった只見町も、
連休中にどんどんとブナの芽吹きが山に目立つようになってきました。要害山にもブナの芽吹きや桜が見られるようになりました。
風っこ会津只見号も無事3日間走り、お子様と一緒に乗ってこられた方や三島町や柳津町、坂下町からのお客様もいらっしゃいました。只見町へお越しいただきありがとうございました。
次は5月21日、22日のSL会津只見10周年号です。
またのお越しをお待ちしております。
サカイ[emoji:e-53]