カタクリ見つけた!

 先日ご案内した県道小林舘の川線に、今日はカタクリの群生があちらこちらに見られました。
一面に咲くカタクリ
 安全運転で、と言ったもののどこに咲いているのか気になってしまい、ついついスピードをゆるめたり、よそ見運転をしてしまいましたが、杉林の下で雪が消えている箇所の多くにカタクリが咲いていました。
カタクリの花 
 今日は風が少し吹いていたのでカタクリが揺れてなかなか上手く撮影できませんでしたが、日光を浴びて気持ちよさそうに揺られていました。
風に吹かれるカタクリ
 雪が消えた個所から順にカタクリやキクザキイチリンソウが咲き始めます。場所によっては6月上旬でも見られるところがあります。
 蒲生のカタクリ公園はまだまだ雪が残っており、カタクリが見られるのは5月に入ってからのようです。
 サカイ[emoji:e-53]


Message

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください