最終更新:
今日は雪も小降り。寒の内ですが、少しずつですが寒さにも慣れてきたようなこの頃。
我が家にはばあちゃんと子どもが作った雪だるま。雪をかぶっていますが、夜帰ると門灯に照らされてお出迎えしてくれ、ちょっと笑顔になります。我が家ではもう雪まつりが始まっています。
雪まつりの2日間は、国道沿いや自宅、学校の校庭にたくさんの雪像や壁画、キャンドルが並んで雪まつりを盛り上げてくれています。町民が参加する雪まつり、今年もたくさんの雪像が並びますよ。
そして、今日は只見駅の屋根に積もった雪おろし作業が行われています。
駅前にはたくさんの車が並び、作業の方が一生懸命除雪をしています。
来週からは雪まつり会場への雪の運搬、会場づくりが始まります。もう雪まつりがスタートしています。
雪の事故も起きていますので、皆さんもどうぞお気を付けください。とめどなく降り続ける日は除雪をしないでのんびり過ごすのも冬の大切な過ごし方です。
晴れている日は、雪がゆるみやすくなりますので、雪崩や屋根からの雪に注意しなくてはなりません。
只見駅には昔、大きな雪だるまが雪まつりのときに作られていたなぁ・・・。あれはあれでとっても楽しみにしていました。またいつかあの大きな雪だるまが復活してくれたらなぁ。なんて思うこともあります。
今日の只見線は午後の便は5時まで運休です。でもたくさん人がいるので、いつもよりにぎやかな只見駅。
除雪隊の皆さん、頑張ってけやれ!
sakai