最終更新:
春がやってきったよー!
雪解けや 新春祝う 福寿草 (字余り)
フクジュソウwikiによると
・別名ガンジツソウ(元日草)朔日草(ついたちそう)
・毒草である
・1月1日の誕生花
・太陽光に応じて開閉(日光が当たると開き、日が陰ると閉じる)する
・根には強心作用、利尿作用があり民間薬として使われることがある
しかし毒性(副作用)も強く素人の利用は死に至る危険な行為である
薬理作用、毒性共にアドニンという成分によるものと考えられている
・花言葉は永久の幸福、思い出、幸福を招く、祝福
この写真は午前7時ほどに撮影したこともあって、花が開いていないんでしょうか。
只見町では福寿草は身近な花だそうで、いたるところで目撃情報が寄せられています。
この写真も私の家の裏で撮りました。
福寿草 良薬苦しと書いて 毒でした(Wao!)
菅家T