最終更新:
毎年2回ほどやってくるEast i-Dが今来ています。
East i-D を詳しく知りたい方はこちら
電化路線の軌道・架線・信号の検測で運用されているそうですよ。
只見駅裏の要害山は、だんだん枯葉が落ちてきています。
今日は、何日かぶりの晴れ間。秋晴れはやっぱり気持ちがいいですね。
ikuko
最終更新:
毎年2回ほどやってくるEast i-Dが今来ています。
East i-D を詳しく知りたい方はこちら
電化路線の軌道・架線・信号の検測で運用されているそうですよ。
只見駅裏の要害山は、だんだん枯葉が落ちてきています。
今日は、何日かぶりの晴れ間。秋晴れはやっぱり気持ちがいいですね。
ikuko
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
shining132様、コメントありがとうございます。
E200系を知らなかったので、ネットで検索してみたら、ハイブリッド車なんですね。しかもディーゼルと蓄電池。只見線でも雪と高低差をカバーできるのであれば、エコカーを走らせたらどんなにいいだろうと思います。
個人的には、昔ながらの列車の雰囲気やレトロ感も好きですが、こういった列車が入ったら、エコパークである只見町に合った公共交通になると思います。
SECRET: 0
PASS: 0c23cf0dc0c41f31ed4a84bb2cf8fe43
新しい時代を運んでくるみたいでいい光景ですね。
小海線で運用されている環境にやさしい「E200系」などが定期運用されるといいと思うのは自分だけでしょうか。