最終更新:
リバティーー!!
vc:庄司智春
ということで平成29年4月21日より運行いたします東武新型特急リバティの内覧会に参加させていただきました。関係者の皆様、お誘いいただき改めて感謝申し上げます。おはようございます菅家Tです。
写真を沢山撮ってきましたのでご説明しながら貼っていきます。車内を思う存分撮るために広角レンズをセットして臨んだのですが、バッテリーが入っていませんでした。一眼レフはダンベルじゃねーよ。とご指摘いただきました。いつもありがとうございます。
__リバティの顔。宇宙戦隊みたいでかっこいい。下のライトがナイトライダー思い出しますね。ナイト財団のキッドとマイケル。
__車内に入ると目に入ってくるのが、独特な天井の形。これは鬼怒川や隅田川をイメージした造形になっているそうです。
__1シートに1コンセント。これはとってもありがたいです。これで移動中に映画とか見れますし仕事もできます。
__4人席にした時でもテーブルがあるように飛行機と同じようにテーブルin椅子です。飛行機よりは小型のテーブルでじゃまにならないように設計されています。なので前座席の後ろのテーブルと合わせて1席に2テーブルついていることになります。
__シートは江戸小紋の「継小紋」をモチーフとした柄を江戸紫色で。EDO!
__窓間には縁起物の「トンボ」をモチーフ。ドラえもんではありません。
__日よけも和テイストで。好きな場所で固定できるのでカチッという装置はありません。
__座席前の案内図。車椅子対応の1人掛けシートが素晴らしい。車内にAEDも設置しています。
__カラーの案内板
__普通トイレにも子供のオムツが替えられるようになっています。
__多機能トイレ。もちろんバリアフリー。銀座の百貨店のトイレぐらい広くて綺麗です。その他にも手すりが発光したりとユニバーサルデザインが随所に光ります。
__窓も大きく設計されていて景色を楽しめそうです。レッツ昼寝。
__車内はフリーwifiが飛んでいます。外国人旅行者の方もニンマリ。
__田島駅ではお出迎えの会津の銘酒立ち飲みバーが開店していました。
__顔入れよう!
4月21日には1番列車到着に合わせて会津田島駅前で南会津郡4町村が地元の「んめーもん」を振る舞う予定です。
いこうよ、おいでよ、みんなのリバティ!