最終更新:
こんにちは菅家Tです。只見にきて10kg太ってしまった3年半。こりゃいかんと思いまして一昨日からダイエットを始めました。そんなかんやでタイミングがあって、仲良し3人組で只見駅の裏の要害山に登ってきました。
要害山はどんな山?
詳しくはフィールド紹介ページへ。ざっくり言いますと往復2時間で登山した気分になれる山です。ところどころ、ドッコイショー!と登る箇所もあったりとハイキング気分だけではないのがとても良いです。今回3年ぶりに登って「あー、ここの尾根でびびった覚えがあるなー」とか「初めて登った山が要害山でショルダーバッグ1個の装備で山開きスタッフとして登ろうとしたら全力で止められたな」とか。懐かしいです。昔の城跡が素人目にうっすら残ってたり、自然の中に文明(テレビ塔)だったり、文明跡(スキーのリフト跡)があったり、僕みたいなライトユーザーには、色んな情報があって楽しめる山です。ロケーションも景色もいいから只見駅近辺で2時間なにして過ごそって時にお勧めです。
登山の際には、ワードの神が作ってくれた簡易MAPをお持ちになるとより楽しめます。
登山写真
写真が多いので、お好きなところでスクロールを止めて下さい。また写真の縦横がうまくいかなかったので雰囲気で見て下さい。
滝神社側(只見駅すぐ裏)から登山開始。いきなり急な傾斜にゲゲゲのK子氏の後ろ姿。
その代わりに登ってすぐに只見町を見渡せる光景が。
超拡大するとハイエースの扉の後ろに弊社スタッフの shim☆5 を発見。奇跡。
只見線ちゃん発見。
更に只見線ちゃん。
登っていくと目の前には厚いガス。
ガスの中。
落雷?で割れた木なのでしょうか?
フナ太郎さん。
ぴょんたろう発見。
ブナの涙。根っこ(幹)に水を集めるために雨水が伝いやすいようになっているとかいないとか。雨あがりに見えるご褒美。
山頂で何かに吸い寄せられるマックとK子。
下山開始直後に、街の全景が見られました。(三石神社側に下山)
下りのときには快晴で田子倉ダムも見えました。
只見スキー場の昔のリフト跡。こーゆーの好きです。
菅家T