行ける山・森

  • 蒲生岳下見登山を実施しました

    皆様いかがお過ごしでしょうか。只見町観光まちづくり協会の角田でございます。 昨年まで蒲生区で山開きを実施していた蒲生岳ですが、今年度から四名山全ての山開きを町で… 続きを読む

  • 要害山下見登山を実施しました

    皆様いかがお過ごしでしょうか?只見町観光まちづくり協会の角田でございます。 さて、大変残念ながら2020只見四名山の山開きは中止となってしまいましたが、四名山の… 続きを読む

  • 恵みの森

    標高 約610m 季節と気象 只見町は積雪3mにおよぶ豪雪地です。5月の「恵みの森」は雪解け水で増水して沢に入ることができません。適期は5月末~11月初旬。入口… 続きを読む

  • 癒しの森

    標高 約640m 季節と気象 金山町と只見町の境界にある約4㎞のトレッキングコースですが、通して歩く人は少なく、松坂峠登山口から「大岐の戸板山眺め」を往復します… 続きを読む

  • 蒲生岳

    高度感ある岩場が続く「会津のマッターホルン」 「会津のマッターホルン」とよばれる急峻な岩山で、高度感のある岩場が連続します。山頂は360度のパノラマで、只見川沿… 続きを読む

  • 要害山

    只見町の自然を代表する里山 山頂のテレビ塔が目印の里山ですが、雪崩地形や日本海側植生など、只見町の自然をコンパクトに凝縮した登りごたえのある山です。細い尾根には… 続きを読む

  • 会津朝日岳

    深山幽谷に拓かれた憧れのピーク 尾瀬の北側に広がる駒・朝日山群は、開発から逃れた静かな山域で、その北端にあるピークが会津朝日岳です。深山幽谷に唯一、切り開かれた… 続きを読む

Chinese (Traditional)EnglishJapaneseKoreanThai