9/1 保養センター ひとっぷろ まち湯オープンしました。

 新潟・福島豪雨災害から2年1か月。水害により閉鎖していた保養センターが、今日[emoji:e-420]リニューアルオープン[emoji:e-420]を迎えました。愛称は町民から募集し「ひとっぷろ まち湯」という名称になりました。

 あいにくの小雨が降る中でのセレモニーでしたが、町民の方が多く集まり、再開の喜びを分かち合いました。
今回の愛称として採用された方は2年間の[emoji:e-165]フリーパスポートが副賞として贈られました。
kuroda_4711.jpg
 オープンに先立ち、関係機関、来賓の方々がテープカットを行い、施設の完成を祝いました。
kuroda_4714.jpg
 館内は以前の保養センターの形を残しながら、新たな設備やサービスも加えてリニューアルされました。オープンを祝う花が所狭しと飾られ、先着100名様には記念タオルがプレゼントされました。
kuroda_4716.jpg
 地元の人も、保養センターがどんな風に変わったのか興味津々。お風呂に入る前に、まずはみんなで館内見学です。
kuroda_4721.jpg
 保養センターを運営していくのは株式会社正家のスタッフのみなさん。そろいのポロシャツを着て皆さんをお迎えします。
kuroda_4697.jpg
 浴室は春夏の湯と秋冬の湯に分かれています。この名前の由来は、入ってみれば分かりますが、松本忠さんの作品が使われています。ぜひ、実際に見て頂ければと思います。
kuroda_4725.jpg
 
 今回リニューアルして新しくキッズルームができ、子どもさんもお風呂だけじゃなく、楽しめる場所ができました。[emoji:e-68]ぜひこちらもご利用くださいね。
kuroda_4731.jpg
 ここは食堂ルーム。この他に広間があり、宴会や会議室としてもご利用いただくことができます。日帰り施設ながら、食事は本格的。真心を込めておいしいご飯もご用意しています[emoji:e-431][emoji:e-430]
kuroda_4730.jpg
 以前の保養センターはほんの少しですが、温泉成分が含まれていましたが、今回は温泉ではなく、沸かし湯の施設になります。以前にはなかったサウナ室や水風呂などもあり、大浴槽は小さくなりましたが楽しめる機能は増えました。1回の入浴券は500円ですが10回券はお得な3000円。ぜひぜひ使ってけやれ~。
 営業時間は9月末まで 10時~22時、10月から3月までは11時から22時までの営業時間となります。
皆さんのご利用をお待ちしています。
 保養センター ひとっぷろ まち湯 のホームページは こちら 
sakai[emoji:e-53]


Message

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください