田子倉レイクビューと駐車場をはさんで、只見町物産販売所があります。
これまでは土・日のみの営業でしたが、紅葉シーズンに向けて来週あたりから毎日オープンする予定です。
たっぷりあんこの入った大判焼きを焼いています。1ヶ110円です。
地元の野菜や加工品を売っています。これからは栗や胡桃などもおすすめ
トチの実大福は人気商品
秋晴れの田子倉湖。遊覧船ブルーレイクが運行していました。こちらの受付はレイクビューにあります。
大人900円、小人450円。1周30分ほどでめぐります。浅草岳の眺めは圧巻です。
田子倉湖の下流にある只見湖のほとりには、「歳時記会館」という特産品の販売所があります。
店頭テントには、秋トマトやじゃがいも、栗、地鶏タマゴが並んでいました。
リンドウの花もありました。只見町はリンドウ栽培にも力を入れています。
ちょうど周囲の山々でも、野生のリンドウが見ごろです。
明日、日曜日は、只見駅前で「ひんのめぇ市」というテントが立ちます。
午前中→昼の前→ひんのめぇという由来です。
地元の野菜などが並び、時間は8時30分~11時30分です。aki
SECRET: 0
PASS: dca51a8dd29701d5048fb3b703c01c9f
すみません。そちらでは山菜おこわは販売していますでしょうか。6~7年前の紅葉シーズンにドライブで只見方面に行き、田子倉湖レークビューで休憩した際にそこで食べたおこわの美味しかったこと、いまだに妻は話に出します。ただ、その売店がレークビューなのか物産販売所なのかを覚えていません。遠いのでおいそれとは行けません。ただ、国道252号側の建物(小屋)だったことは覚えています。