最終更新:
~三条・只見の山を巡ってオリジナルピンバッジを手に入れよう~
▲「八十里越七名山山巡りキャンペーン」では、2022年7月23日から10月31日までの期間中に新潟県三条市と福島県只見町の対象の山を登ると、YAMAPアプリのデジタルバッジ(3種類)やピンバッジが獲得できます。
▲ 三条市の対象の3座から一つ以上を登ることで「八十里越(三条)」のデジタルバッジが、只見町の対象の4座から一つ以上を登ることで「八十里越(只見)」のデジタルバッジが獲得できます。
さらに三条市と只見町から各1座以上、計2つのデジタルバッチを集めることで、本キャンペーン限定の「オリジナルピンバッジ」がもらえます。
▲新潟県三条市(3座) | 守門岳 | 粟ヶ岳 | 番屋山 | |
▲福島県只見町(4座) | 浅草岳 | 会津朝日岳 | 蒲生岳 | 要害山 |
▲ピンバッジデザイン
▲ピンバッジ引き換え施設
施設名 | 住所 | 電話番号 | 受付時間 |
道の駅 漢学の里 しただ | 新潟県三条市庭月451-1 | 0256-47-2230 | 9:00~16:00 |
只見町インフォメーションセンター | 福島県南会津郡只見町大字只見字上ノ原 1828 | 0241-82-5250 | 9:00~17:00 |