最終更新:
6/21更新 浅草岳の簡易マップと浅草岳に咲く花をまとめた資料をアップしました。こちら(pdf)
6/21更新 浅草岳下見登山の様子
6/7更新 会津朝日岳下見の様子
2017年も只見四名山山開きを開催します。
PDFはこちらから→ 2017只見山開きポスター04
只見四名山は、下記の日程で山開きを開催します。雪国の登山道は毎年雪崩で傷んでしまうため、点検整備をしてから登山シーズンが始まります。当日は、登山口での開山式、下山後に甘酒をご用意しております。山開きは自由参加の個人登山になりますので、各自十分に準備をして無理のないように登ってください。
登山届は、集合場所に用紙を準備していますので、必ずご提出ください。参加記念の登山バッジとお引き替えいたします。
*登山バッジの取り置き、事前のご予約などは承っておりませんので、バッジに関するお電話、メールのお問い合わせはご遠慮下さい。
昨年に引き続き、会津朝日岳と浅草岳は駐車場から登山口まで送迎バスを運行します。会津朝日岳の臨時駐車場は、黒谷川沿いに予定しております。*バスの事前予約は不要です。当日のスタッフのご案内でバスにご乗車ください。
なお、一昨年駐車場にて、山開きの参加者の一部の方のトラブルが発生し、近隣の住民の皆さまにご迷惑をおかけした事例がございました。トラブルが起きましたら、今後山開きが実施できなくなることも予想されます。地域の皆様にご協力頂いて実施している山開きです。多くの参加者の皆さまから「今年も良い山開きだったよ!」「甘酒がおいしかった。」「皆さんご苦労様」とお声掛け頂くことが、スタッフの励みになっております。皆様に安全に楽しんでいただき、ケガや事故のない、今シーズンの登山となることをスタッフ一同準備しております。参加者の皆さまには、お互いに気持ちの良い山開きとなりますよう、常識的な行動をお願い致します。
皆様のご参加をお待ちしております。
残雪の山々を眺める歴史と花の里山
要害山(ようがいさん) 標高705m、参考タイム約3時間
■期日:5月14日(日)
■集合:午前9時15分 JR只見駅前広場(臨時駐車場)
■開山式:駅前広場にて午前9時30分~9時55分
■主催:只見町
JR只見駅の裏にある里山ですが、雪崩地形や日本海側植生など、只見町らしい自然がコンパクトに凝縮しています。また歴史の山でもあり、戦国時代に水久保城という山城が築かれ、伊達政宗軍の侵攻にも耐えたといわれています。
今年は例年よりも季節が進んで、稜線のシャクナゲが開花しているかもしれません。それでも要害山から眺める山々はまだ白く、新緑とのコントラストが楽しみです。
*下見登山は4月下旬予定
高度感ある岩場が続く「会津のマッターホルン」
蒲生岳(がもうだけ) 標高828m、参考タイム約4時間
■期 日:6月4日(日)
■集 合:午前6時30分 蒲生集会施設「雪の里」(駐車場)
■開山式:雪の里にて午前6時30分~7時
■主 催:蒲生区・蒲生集落活性化委員会
会津のマッターホルンと呼ばれる極端にとがった岩山で、高度感のある岩登りが楽しめます。山開きのコースは久保登山口から夫婦松を経て、分岐を左に西壁まわりで登り、右の鼻毛通しまわりを下ります。当日は、ふるまいのほか、笹巻やおこわ、山菜などの販売があります。今年から集合時間を1時間早くして、日中暑くなるまえに山頂をめざします。
*下見登山は5月中旬~下旬を予定
深山幽谷にそびえる孤高のピーク
会津朝日岳(あいづあさひだけ) 標高1,624m、参考タイム約9時間
■期 日:6月11日(日)
■集 合:午前5時10分~6時 黒谷川沿い臨時駐車場
※詳細はコチラ・グーグルマップ
※簡易地図(印刷可能,A4,pdf)
■下見の様子:こちらを御覧ください
■送 迎:マイクロバスで片道20分。行きは臨時駐車場を5時10分と6時の2回出発。帰りはいわなの里より、13時から16時の間、バス定員に応じ発車。
■開山式:いわなの里にて5時40分~6時
■主 催:只見町
尾瀬の北側に広がる山深いエリアにあり、日本200名山に選ばれています。広大なブナ林や険しい山頂稜線など変化に富んだ手ごたえのある山です。山頂直下の小幽沢カッチは例年、急な雪壁が残っていて、基本はピッケルとキックステップで登り、状況によって雪が硬い場合は12本爪アイゼンが安心です。6本爪の軽アイゼンで登るには雪壁の傾斜が強すぎますが、ふだん使い慣れている人に限ります。
臨時駐車場は黒谷川沿いの広場に設けます。白沢林道がせまくすれ違いができないため、参加者の皆さま、どうぞご協力をお願いします。*黒谷区、黒谷林野会のご協力の下、臨時駐車場としております。ごみの持ち帰り、マナーを守って頂きますようお願いします。
*下見登山は6月初旬を予定
会越国境の名峰に挑むロングコース
浅草岳(あさくさだけ) 標高1,585m、参考タイム約9時間
6/21更新 浅草岳下見登山の様子
■期 日:6月25日(日)
■集 合:午前5時30分 只見駅前広場(臨時駐車場)
■送 迎:行きは只見沢まで大型バス5時30分~45分発車。
帰りは入叶津登山口から乗合タクシー1人600円。13時~16時に発車
■開山式:只見沢登山口にて6時~6時20分
■主 催:只見町
会津と越後の国境にある人気のある山です。只見沢登山口から入叶津登山口へ縦走するロングコースです。田子倉湖や鬼ヶ面の絶景を眺め、花を愛で、山頂から天狗の遊び場と呼ばれる草原を下って、小三本の雪渓を渡り、ブナの森を下ります。
酒井