新潟県南魚沼市と福島県只見町を繋ぐ 国道252号線[雪わり街道]の様子をお伝えします。
【252号の冬期通行止め、いつ開通するの?】
トップページ中央「重要なお知らせ」にも記載の通り、県境を越えての全線再開通は大型連休以降となる予定です。
しかし!
4月24日現在、只見町内から田子倉レイクビューまでは行くことができます。
まだ雪が多く残る山々と田子倉湖、只見湖の風景をお楽しみください。
今日は、除雪の状況を視察に行かれた方から、特別にまだ冬季通行止め中の区間の写真を頂きました。
どんどん行ってみましょう!
前方には真っ白な浅草岳が見えます!
旧田子倉駅が見えます。山の斜面を見ると、大分雪が消えてきた感じです。
田子倉展望台から「田子倉無料休憩所」付近までは、4月の末頃に通行止め解除の見込みです。部分開通も楽しみですね。
浅草岳の登山口としても有名ですね!奥に進むにつれて、どんどん雪が見えてきました。
道路に思いきり出ている雪。暖かいと表層雪崩が起きる事もよくあるそうです。
雪崩と雪崩の間にスノーシェッド。雪や岩でスノーシェッドが一部壊れたりするので、毎年毎年補修工事が行われています。また、この雪崩区間の除雪を減らし、冬季通行止め期間を短縮するためにもスノーシェッドの整備は重要な役割を果たしています。
このスノーシェッドを作るのには、びっくりするようなお金がかかりますが、人と道路を守るスノーシェッド、通る時にぜひご堪能くださいね。
このあたりが、六十里越記念碑を過ぎたところです。今はまだこの先はトンネルがふさがれていて、新潟県に入ることができません。
みなさま、再開通までもうしばらく、お待ちくださいませ!
最新情報はコチラ
マイ