みっけちゃった。

最終更新:

先週、叶津地区の堀払いで「アカハライモリ」を見つけました。
最初、堀払いに出かけていたうちの主人が、「サンショウウオがいた!カメラ取って!」と自宅へ戻ってきて、
これは私も撮らなくちゃと慌てて行ってみたところ・・・・
DSCN0118 (400x300)
DSCN0122 (400x300)
「これ?サンショウウオ?違うでしょ。お腹赤いよ。」と言っても、「いいやそうだ!」と疑わない主人。
で、調べてみてやはりこれは、「アカハライモリ」と分かりました。
アカハライモリは、フグと同じテトロドトキシンという毒をもっていて、腹の赤黒の斑点模様は毒をもつことを他の動物に知らせる警戒色になっているとのこと。
でも、触るのは大丈夫とのことでしたが、よかったね。なんでもなくて。[emoji:e-440]
今度こそ、ほんとうの「サンショウウオ」の写真をお届けしたいと思います。
ikuko


  • まとめwoネタ速neo より: 2012/05/18(金) 7:38 PM

    まとめtyaiました【みっけちゃった。】

    先週、叶津地区の堀払いで「アカハライモリ」を見つけました。最初、堀払いに出かけていたうちの主人が、「サンショウウオがいた!カメラ取って!」と自宅へ戻ってきて、これは私も撮らなくちゃと慌てて行ってみたところ・・・・「これ?サンショウウオ?違うでしょ。お腹…

Message

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Chinese (Traditional)EnglishJapaneseKoreanThai