最終更新:
今の時期、湿原を巡るにはいい時期ですよね。
会津には、尾瀬ヶ原湿原、駒止湿原など有名な湿原がありますね。
先週行ってきた駒止湿原は、ワタスゲが満開でした。 ニッコウキスゲは、まだ咲き始めたばかりでした。
実は、只見町にも湿原があります。
その名は、「大曾根湿原」
観光マップにも今は載っていません。
ですが、地方からの問い合わせがたまにあるので、現状を確認してきました。
カクマというシダ植物が湿原全体に茂っていて、ワタスゲはもう終わっていました。
ニコウキッスゲは、今月中旬以降になりそうです。
本数は、そんなに多くはないと思います。
他には、こんな植物が
湿原まで、マニュアルの軽トラックで行きましたが、林道に入ると、昨年の豪雨の影響か大きい石がゴロゴロ落ちており、デコボコしています。
かなり道が悪いので、普通乗用車では無理かと思われます。
林道から歩きだと20~30分はかかりそうです。
行かれる際は、十分にご注意ください。
ikuko