最終更新:
8/20 朝7時に浅草岳・沼の平へ、地元ガイドさんと只見町役場の方と
災害後のコース確認へ行ってきました。
災害後多くの方から、浅草岳・沼の平へのお問い合わせが有り、
私たちも大きな被害がでていなければと願いながら
出発致しました。
叶津側から登頂するコースで出発しました。
出発して10分後、最初のダムで平石が大量に
ダムに流れ込んでおり、今後の山道がとても
心配になりました。
ダムを超えたあたりからすぐに、写真の通り土砂で
大木が倒れ、山道をふさいでいました。
山神の分岐手前でも大きな崩落があり、危険な状態でした。
沼の平へ入りブナ太郎やブナ次郎は無事でしたが、
最初の沼が豪雨により決壊しており、川のように水が
流れ出ていました。。。
川岸も豪雨で崩落し、大木と土砂でコースが無くなていました。
風穴も写真のとおり土砂にふさがれ、風がでていませんでした。
浅草岳コースも豪雨によりコースが崩落し、非常に危険でした。
中には、ブナの原生林が神々しく綺麗なところも沢山ありました。
このように浅草岳・沼の平トレッキングコースは現在非常に危険な状況にあり、
コースを整備しなければまりません。
多くの方々から早く登山したいというご希望があります。
いち早く、只見町の被災された方々を含め、早く復興しなければと
改めて強く感じました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
沼の平ブナ林のトレッキングに申し込みたいのですが。
どのようにすれば申し込めますか?。