窓口で聞かれることが多い質問をまとめました。只見ですごすときの参考まで。
すごく聞かれることなので、HPの情報なども随時更新してまいります。
Q.252号って、まだ開通してないんですか?新潟県に行けないの?
A.今年は連休前開通ができず、新潟県への通り抜けはできません。
でも、田子倉湖の展望台や、ブナの芽吹きや残雪が見られる只見沢休憩所までは通行可能です。5月に雪なんて、雪山登山じゃないと普通は見られませんが、車の助手席から雪景色を見るなら、田子倉湖がオススメです。
Q.ご飯食べるとこないー?
A.連休中の混み具合もありますが、こちらをどうぞ。お時間に余裕を持ってお越しくださいね。
レストランなら → 湯ら里さん
景色を見ながらのんびり → 歳時記会館さん
地元の人とまざって食べるなら → まち湯さん むら湯さん 喜幸飯店さん 五十夢(いとむ)さん
マトンが食べたいなら → 味付マトンケバブカフェさん
予約してゆっくり食べたいなら → 番所茶屋叶屋さん
天重、うどんナポリタン派は → 太郎鮨さん
*連休中はお休みだったり貸切だったりすることもあるのですが、ざっとこんな感じです。HP上のお料理の値段は現在変わっている場合もありますので、参考程度にどうぞ。
最近できたお店、そして土日限定のお蕎麦屋さんなどもあったりと、日々お知らせしたいことが増えております・・・。
連休中、只見で仕事をしている人が外食を食べるのは至難の業です。でも、それだけたくさん来て下さっているのを見ると、やっぱりとっても嬉しいです。
全部は網羅していませんが、お料理の参考までに、こちらの動画もおすすめです。彼の食べっぷりとニヤッとした笑顔が、最高です。
Q.駅近くで見るとこない?
A.只見駅の後ろの滝神社で今!桜が咲き始めました。(2017.5.3)
歩いて2~3分で、町のパン屋さん三石屋さん、只見で暮らすSL、恋人に花をプレゼントするなら富士園芸さん、田子倉の歴史を知るならふるさと館田子倉さん。時間があれば、ぜひ
Q.今日泊まるところ、ない?
A.連休中は満室のところも多く、見つけることができない場合もございます。各町村の観光協会にお電話してみるのがよろしいと思いますが、当日の御予約はできるだけ避けた方が良いです。ちなみに只見町内は今日(2017.5.3)は満室でした。
只見の民宿・旅館の情報はこちらでご確認くださいね。
サカイ